いなべ市のソフト整体院いなべです。
『疲れが取れない・食欲がない・気力が出ないなど』の、整体例を紹介していきます。
目次
整体で良くなりたい悩みは自律神経からくる不調

お客様が感じられた詳しい症状です。
- 疲れが取れない(体が重い)
- 頭痛
- 頭が働かない・ぼーっとしている
- 気力が出ない
- 首から肩にかけて重い
- 食欲が出ない
- めまいがする時がある
- 自律神経が乱れを治したい
まずは体の歪みを整えて、自律神経を整えれるような身体にしていきましょう。
弱っている体に色々アプローチしても、さらにしんどくなりますからね。
しんどくて何もしたくない

疲労がたまっている体+頭が働かない=動きたくないと、なっている感じです。
こういう状態が続くと、料理を作るのもしんどくなります。
だから簡単なものや惣菜・お弁当・冷凍食品などで済ます日が増えてきます。
どんどん栄養バランスが崩れて、さらに疲労が取りにくい体になるので、要注意です。
整体前に姿勢分析

- 首が前かがみ
- 肩が丸くなっている
- 右肩上がり
- 腰が丸くなっている
- 骨盤から体が右に寄っていた
体の歪みが強いと、真っすぐ立っているだけでも筋力を無駄に使いますからね。
疲れが溜まりやすく・抜けにくい体になるばかりか、常に自律神経が緊張してしまいます。
整体後の経過:痛みはどうやって変化していったのか

1回目の整体後は、「頭がスッキリしてます」ということでした。
わかりやすくするために、2回目以降の来院時のお客様の声をご紹介します。
経過時間 | お客様の声(症状の感じ方) |
---|---|
整体2回目 | 頭痛がスッキリしました。やってもらった次の日はだるかったですけど、今はスッキリしてます |
整体3回目 | 頭痛が本当に楽になりました、肩こりも半分くらいはないです。 |
整体4回目 | 前回よりいいです、お腹も少しすいたりしてきました。 |
整体5回目以降(月に1回) | 調子はいいんですけど、日によってちょっと波があります。 |
※月に1回のメンテナンスは任意になります。
だから、シンプルに体の歪みを整えていきます。
整体内容:骨盤と首の歪みを整えて、自律神経を落ち着かせていく
2回目の整体:頭痛がスッキリした
ソフトに体の歪みを整えただけでも、体全身のバランスが変わります。
滞っていた神経や血液の流れ方も変わりますから、疲労感やだるさを翌日に感じることがあります。
それを乗り越えると、体全体がスッキリされる方が多いですね。
3回目の整体:肩こりが半分減った
「頭痛がないだけでも全然違います」と喜んでいただきました。
肩こりも楽になってきているので、筋肉の疲労も抜けていってますね。
話しているときの顔の表情も明るくなってきたのが、何よりよかったと思いました。
4回目の整体:食欲が出てきた
食欲がなければご飯が食べれないので、体の栄養が減っていきます。
心を安定させるにはカルシウムなどのミネラルが必要ですから、食欲がわいてくるのは非常に良い傾向です。
おいしいもの食べて、元気になるように整体していきましょう。
5回目の整体:調子が良い
自律神経は元々バランスを取り続けている神経です。
だから整体していても、調子が良い日と悪い日が生まれても良いんです。
悪くなったからダメではなくて、調子が良い日を増やしていきましょう。
どんな時でも常に絶好調な人はいないですからね。
定期的に体の歪みを整えて、自律神経を整いやすい状態にしていきましょう。
痛みの時間経過まとめ
- 疲れが取れない(体が重い)→改善
- 頭痛→OK
- 頭が働かない・ぼーっとしている→改善
- 気力が出ない→改善
- 首から肩にかけて重い→改善
- 食欲が出ない→OK
- めまいがする時がある→OK
- 自律神経が乱れを治したい→改善
ソフト整体では、体の歪みを整えて、自律神経のバランスが取れる状態にしていきます。
100%治すことは難しいですが、体に負担が少なく安心安全です。
姿勢から自律神経が乱れているなら、整体で体の歪みを整えていきましょう。
あなたは猫背になったり、姿勢が悪くなったりしていませんか?

あなたは大丈夫?自律神経が乱れやすくなる姿勢
自律神経が乱れやすくなる姿勢を紹介します。
猫背になっている

歩かない・運動しない

座る姿勢が悪い(特に長時間同じ姿勢は×)


そのほかにも、こういった状態が続くと痛くなりやすいです。
あなたの生活に当てはまっているものはありませんか?
何気ない生活で自律神経に負担がかかる

普段の何気ない生活でも、自律神経に大きな負担がかかります。
というのも、首の骨が歪むことで自律神経のバランスが取りずらくなるからです。
あなたは姿勢が悪いまま生活していませんか?
自律神経のバランスを整えている脳が、頭と首の間にあります。
だから首の骨が歪んだままでは、うまく自律神経を調整できないんです。
首が歪んだまま自律神経のバランスを整えようとしても、無理があると思っています。
それは、片足立ちでバランスを整えようとしているのと同じです。
まずは両足を地面につけて、しっかりと自律神経が整うような環境(身体)を作りましょう。
姿勢が歪めば立っているだけ、座っているだけでも首に負担がかかりますからね。
自律神経のバランスを体の歪みから整えていきませんか?

最後に:いなべ市の整体で体の歪みを整えるなら
整体はダイエットと同じように、すぐに体に変化が出ることはありません。
毎日仕事や家事などで体に負担をかけながら、生活していますからね。
ソフト整体院いなべでは、「本気で良くしたい・一緒にがんばっていきたい」という人向けの整体院です。
体の歪みから改善していきたいのであれば、お気軽にお問い合わせくださいね。