いなべ市のソフト整体院いなべです。
『肩こり・首こり・腰の痛み』の、整体例を紹介していきます。
目次
整体で良くなりたい悩みは肩こり
お客様が感じられた詳しい症状です。
- 肩こり・首こりが酷い
- 肩こりがピークになると頭痛がする
- 腰が痛い
朝起きてすぐに肩が痛い日もあるそうです。
頭痛まで出てますから、首周りの緊張はかなり強いと思います。
夕方にかけて肩こりが強くなる

座り仕事で体を動かさないので、疲労が溜まり切ってる感じですね。
痛くなる動きを確認

- 前屈(前に倒す)=OK
- 後屈(後ろに倒す)=腰の真ん中が痛い
- 右に捻転(体をねじる)=右の腰が痛い
- 左に捻転(体をねじる)=OK
- 立っているだけで痛い=OK

- 下を向くように首を前に倒す=OK
- 上を向くように首を後ろに倒す=両肩が痛い
- 首を左右に捻転(体をねじる)=OK
- 座っているだけで痛い=OK
同じような症状を持っていても、負担のかかり方が違うと、動作で痛む場所が変わります。
痛い姿勢を分析

- 首が前かがみになっている
- 肩が丸くなっている
- 腰が反っている
- 骨盤から体が左に寄っていた
肩こりは両側あるんですが、全体的にかなり左に寄っているのがわかりますよね。
つまり、日頃から左に傾くような姿勢が多くなって、負担がかかっているんです。
整体後の経過:痛みはどうやって変化していったのか

1回目の整体後は、「首周りがスッキリした」ということでした。
わかりやすくするために、2回目以降の来院時のお客様の声をご紹介します。
経過時間 | お客様の声(症状の感じ方) |
---|---|
整体2回目 | 首がすっごいスッキリしてます。 |
整体3回目 | 肩こりがめっちゃ楽です~!でも腰はあんまり…。 |
整体4回目 | 腰も落ち着いてきました。 |
整体内容:首と骨盤の歪みを整える
2回目の整体:首がスッキリした
首周りの負担が大きく抜けたそうです。
肩こりや腰痛はあまり変わらないそうです。
姿勢はだいぶ落ち着きましたし、首周りが良くなっているのでこのまま整体していきます。
3回目の整体:肩が楽になった
肩周りは急に楽になって、7割ぐらい一気に減ったそうです。
腰の骨よりもお腹周りに緊張が強いので、お腹を緩めて様子を見てもらいます。
4回目の整体:腰の痛みもなくなった
前回お腹を緩めたのがよかったのか、腰の痛みも落ち着きました。
動きで痛みが出ないか確認しましたがなくなっていたので、安定するように整体をしていきます。
痛みの時間経過まとめ
- 肩こり・首こりが酷い→OK
- 肩こりがピークになると頭痛がする→OK
- 腰が痛い→OK
4回目以降痛みはありませんでしたが、骨盤が安定するまで2回来院していただきました。
姿勢がすぐに歪んでしまって、再発したらもったいないですからね。
10年来の肩こりでしたが、長引かせずに悩みが解決できて何よりでした。

あなたは大丈夫?肩が凝りやすくなる姿勢
肩が凝りやすくなる姿勢を紹介します。
気が付けば猫背になっている

歩かない・運動しない

座る姿勢が悪い(特に長時間同じ姿勢は×)


普段の何気ない生活が体にとって負担になる

普段の何気ない生活でも、身体にとっては大きな負担になります。
というのも、体はどんな時でも1日中使うからです。
長時間座っているだけでも、体にとっては負担なんです。
だから会議や新幹線でも、ずっと座ってればお尻や腰が痛くなったりしますよね。
今紹介した姿勢をしていないか、普段の生活を振り返ってみてくださいね。
最後に:いなべ市の整体で体の歪みを整えるなら
整体はダイエットと同じように、すぐに体に変化が出ることはありません。
毎日仕事や家事などで体に負担をかけながら、生活していますからね。
ソフト整体院いなべでは、「本気で良くしたい・一緒にがんばっていきたい」という人向けの整体院です。
体の歪みから改善していきたいのであれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
